初めての育児、特に0歳児の育児は、喜びと同時に大きな不安やストレスも伴います。
夜泣き、授乳、睡眠不足...。
慣れないことばかりの子育てで、心身ともに疲弊してしまうママ・パパも多いのではないでしょうか。
この記事では、0歳児育児の大変さを理解し、それを乗り越えるための具体的なコツをご紹介します。
なぜ0歳児の育児は大変で辛い?0歳児の育児が大変な理由
0歳児育児の大変さは、一言では言い表せません。
特に、数時間おきの夜泣きはママ・パパの一番の悩みの種といっても過言ではありません。
まとまった睡眠時間をとることが難しく、体力的にだけでなく精神的にも追い詰められてしまうママ・パパも少なくないでしょう。
夜泣きの他にも、以下のような理由が挙げられます。
- 定期的な授乳:特に母乳育児の場合には、こまめな授乳が必要となりなかなか自分の時間が取れないことも。
- 睡眠不足:赤ちゃんの世話で睡眠が細切れになり、慢性的な睡眠不足に陥りやすいです。
- 孤独感:特に初めての育児の場合は、相談相手がいない、誰にも頼れないという孤独感を感じやすいです。
- 不安感:赤ちゃんの健康や発達、自分の育児スキルなど、さまざまな不安に駆られがちです。
- 産後うつ:ホルモンバランスの変化や育児ストレスなどから、産後うつを発症するリスクも高まります。
しかし、これらの大変さは、決してママ・パパだけの責任ではありません。
そして、ママ・パパだけで背負い込むものでもありません。
パートナーや家族、周囲の人々や自治体などとも協力し、周囲のサポートを上手に活用することが大切です。
0歳児の育児を乗り越えるための具体的なコツ
0歳児育児を少しでも楽に乗り越えるために、具体的なコツをいくつかご紹介します。
生活リズムを整える
赤ちゃんが最優先の生活になることはもちろんですが、その中で赤ちゃんだけではなく、ママ・パパ自身の生活リズムも整えることが大切です。
規則正しい生活は、身体と心の安定につながります。
同居の家族がいる場合にはうまく頼ったり、ママとパパで昼と夜の交代制にしたりするなどして、極力規則的な生活をしましょう。
十分な睡眠を確保する
例えば、赤ちゃんがお昼寝している間は、ママ・パパも一緒に休むようにしましょう。
睡眠不足は、判断力や集中力の低下を招き、育児ストレスを増大させる原因となります。
家事の負担を減らす
時短家電や宅配サービス、家事代行などをうまく活用し、家事の負担を減らしましょう。
完璧主義にならず、時には手を抜くこと(休養すること)も大切です。
頼れる人を増やす
一時保育やファミリーサポート、地域の支援センターなどを利用し、悩みやストレスを一人で抱え込まないようにしましょう。
自分の時間を作る
短時間でも良いので、自分のための時間を作るようにしましょう。
自分だけの時間を作ったり、趣味に時間を割いたりして定期的にリフレッシュすることで、育児へのモチベーションも高まります。
0歳児を育児中のママ・パパのメンタルケア
0歳児の育児中は、孤独を感じやすい時期でもあります。
特に、母親が一人で育児にかかりきりになる「ワンオペ育児」は、社会的にも問題になっており、産後うつなどの大きな原因にもなるとされています。
ワンオペ育児の弊害は、既に子育て支援活動をしている自治体などにも広く認識されていて、このようなママ・パパのために全国的にさまざまな仕組み・制度が用意されていることが多いです。
育児で多忙な日々を過ごしている方も多いかとは思いますが、積極的に情報収集や交流を行うことで、孤独感を解消すると良いでしょう。
他にも、メンタルケアには以下のような方法がおすすめです。
SNSやオンラインコミュニティの活用
同じ悩みを持つママ・パパと繋がることができます。
特に同年代の子供を育てているママ・パパと繋がりを持つことは、「1人じゃない」という安心感にもつながります。
辛いときは我慢せず、誰かに相談する
パートナー、家族、友人、専門機関など、信頼できる人に相談しましょう。
悩みを打ち明けることで、スッキリとした気持ちで心機一転育児に向き合えるようになることもあります。
0歳児の育児におけるパートナーや家族との協力体制の築き方
0歳児育児は、1人だけで、あるいはママ・パパだけで乗り越えるものではありません。
パートナーや家族などとの協力体制が不可欠です。
以下の点に気を付けて協力体制を築いておくことで、いざという時にも安心することができます。
育児に対するお互いの考えや価値観を共有する
育児方針や役割分担について、事前に話し合っておくことが大切です。
家事・育児の分担について具体的に話し合う
お互いの得意なことや状況に合わせて、分担を決めましょう。
パートナーが育児に参加しやすい環境を作る
パートナーが育児に参加しやすいように、積極的に声かけや情報共有を行いましょう。
感謝の気持ちを伝える
お互いの努力を認め、感謝の気持ちを伝えることで、より良い協力体制を築くことができます。
また、分担や体制を決めることも重要ですが、困ったときにはそのような分担・体制を越えて、お互い(あるいは複数人)で支え合うという意識が最も大切です。
まとめ|0歳児育児は大変だけど、一度きりのかけがえのない時間
0歳児の育児は、確かに大変なことも多いですが、あっという間に過ぎていくかけがえのない時間でもあります。
子どもが成長した時に振り返ってみると、子どもが0歳の頃はたしかに大変だったけれど、その分嬉しいことや喜びを感じることも多かったと考えるママ・パパも多いのではないでしょうか。
赤ちゃんの成長を喜び、一緒に楽しむことを忘れずに、辛いときは無理せず、周りのサポートを活用しましょう。
この記事が、0歳児育児に奮闘するママ・パパの支えとなり、笑顔あふれる育児ライフを送るためのお役に立てれば幸いです。